Notice: file_put_contents(): Write of 69487 bytes failed with errno=28 No space left on device in /opt/frankenphp/design.onmedianet.com/app/src/Arsae/CacheManager.php on line 36
Warning: http_response_code(): Cannot set response code - headers already sent (output started at /opt/frankenphp/design.onmedianet.com/app/src/Arsae/CacheManager.php:36) in /opt/frankenphp/design.onmedianet.com/app/src/Models/Response.php on line 17
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /opt/frankenphp/design.onmedianet.com/app/src/Arsae/CacheManager.php:36) in /opt/frankenphp/design.onmedianet.com/app/src/Models/Response.php on line 20 Nature Communications | Nature Portfolio
磁石などの磁性体に見られる「磁気スカーミオン」が注目されている。スカーミオンは磁石の中に発生する、電子スピンの小さな渦構造のことで、スイッチのように電流駆動で作ったり、消したりすることができることから将来的にはメモリー、論理回路、計算機などのデバイスへの応用が期待されている。ただ、電流駆動では、マグナス力によって真っすぐ進めず、壁にぶつかり消えてしまうという欠点があった。東京大学大学院工学研究科物理工学専攻の江澤雅彦(もとひこ)講師、香港大学のXichao Zhang, Yan Zhouらの研究グループは、材料を2層系にすることで、スカーミオンが壁にぶつからず、安定的に駆動できることを理論計算で予言した。今回、江澤氏に研究内容、将来の発展性、若手研究者へのメッセージを聞いた。